いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れの方

プライバシーマーク
instagram
X

祝電を贈るなら|全国即日配達の【For-Denpo】

結婚式や入学式、卒業式など、大切な節目を迎える方へお祝いの気持ちを伝える手段として、祝電は長年親しまれてきました。
直接出席できない場面でも、心のこもったメッセージとともに、ぬいぐるみや胡蝶蘭、ハーバリウム、シャンパンなどのギフトを添えて、記憶に残る特別なお祝いとして届けることができます。

祝電とは?贈る意味とおすすめシーン

祝電は、結婚式や入学式など、大切な方の特別な場面に直接出席できないときにも、気持ちを伝える方法として広く利用されています。
結婚・入学・就任・昇進・誕生日・出産など、人生の節目に贈られることが多く、相手への心遣いや祝意を丁寧に届けることができます。
For-Denpoでは、多彩なメッセージ台紙やギフト付き商品、豊富な文例を取り揃えて、思いのこもった祝電をお届けしています。

祝電の選び方と人気の贈り物

  • 贈る相手の年齢や関係性、シーンに合わせたデザインや雰囲気を選ぶ
  • 特別な想いを伝えたい場合は、ギフト付きのメッセージがおすすめ
  • 迷ったときは、結婚・出産・入学など用途別に人気の商品から選ぶと安心です

用途別・おすすめ祝電カテゴリ

創立30周年を記念して、全電報商品に使える300円OFFクーポンを配布中!
期間限定のキャンペーンをお見逃しなく。

祝電として人気のギフト付きメッセージ一例

価格別で選べる祝電|ご予算に応じたおすすめカテゴリ

人気の祝電一覧|即日対応・用途で選べる

For-Denpoでは、電報サービスの中から特に人気の高いメッセージ付きギフトを厳選してご紹介しています。
結婚式や誕生日、退職祝いなどのシーンごとに選びやすく、全国どこへでも即日配達に対応しているため、急なお祝いにも安心してご利用いただけます。

他の商品もご覧になりたい方は、下記リンクからすべてのラインナップをご確認いただけます。

すべてのメッセージギフト(約400点)を見る・比較する ▶

祝電の送り方

  1. 商品を選ぶ

  2. お届け先・日付・申込者情報を入力

  3. メッセージを入力

    文例集から選択可能。印刷イメージも確認できます。

  4. お支払い情報を入力

    クレジットカード・後払い・コンビニなどに対応。

  5. お申込み完了

フォー電報が選ばれる理由

結婚式や入学式、昇進のお祝いなど、大切な節目に贈るメッセージは、気持ちを丁寧に伝える手段として多くの方に選ばれています。
華やかな場にふさわしい演出として、今も幅広い世代に利用されています。

遠方からの祝福でも、紙に綴られた言葉には温かみがあります。何度も読み返せるメッセージは、記念として心に残る贈り物になります。

For-Denpoでは、文例のテンプレートやマナー解説も充実しており、初めての方でも迷わずご利用いただけます。
→ 送り方とマナーはこちら

メッセージだけでなく、プリザーブドフラワーやぬいぐるみなどのギフトを添えられる点も好評です。相手の好みに合わせて、想いの伝わる贈り方を選べます。
→ ギフト付きメッセージを見る

台紙や文面の選び方によって、気持ちの深さや贈り手の人柄が伝わるのも魅力です。形式にとらわれず、想いを届ける手段として幅広く活用されています。

公式サイトでは、人気の商品や豊富な文例を掲載しています。
→ 文例を見て選ぶ

送る前に確認しておきたい3つのポイント

  • 宛先とお届け日時の確認:式の前日までに届くよう手配し、会場名や受取人の氏名に誤りがないかを必ず確認しましょう。
  • メッセージの表現マナー:「切れる」「終わる」などの忌み言葉は避け、前向きで明るい言葉を選ぶのが基本です。
  • 文例を参考に準備:関係性や用途に合った文例が多数用意されているので、初めての方でも安心して選べます。

祝電・お祝いメッセージ文例集|シーン別に選べる例文

初めての方でも安心して使えるメッセージ文例を多数ご用意しています。
結婚や就任、入学、当選など、さまざまなお祝いのシーンに合わせて選べるため、贈る相手や場面にぴったりの言葉が見つかります。

結婚祝いに使える祝電メッセージ文例

一般向けの定番メッセージ

ご結婚おめでとうございます。

お二人の未来に幸多かれとお祈り申し上げます。

明るく温かなご家庭を築かれますよう、心よりお祝い申し上げます。

ご両家に向けた丁寧な例文

ご成婚の儀、誠におめでとうございます。

お二人の門出を心より祝し、ご両家の末永いご繁栄をお祈り申し上げます。

友人向けの温かいメッセージ

結婚式、おめでとう!

いつまでも笑顔が絶えない素敵な家庭を築いてね。

心からお祝いします。

職場仲間向けの祝電文例

ご結婚おめでとうございます。

お二人の人生が幸せと喜びに満ちあふれたものとなりますように。

新たな門出を心からお祝い申し上げます。

ビジネス・法人向けの祝電メッセージ

就任・昇進祝い

この度のご就任、誠におめでとうございます。

ご健勝と貴社の更なるご発展をお祈り申し上げます。

開業・開店・落成祝い

新たな門出に心よりお祝い申し上げます。

今後のご繁栄とご健勝をお祈りいたします。

人生の節目に贈る祝電文例

入学・卒業祝い

ご入学おめでとうございます。

学びの毎日が希望に満ちたものになりますように。

退職・入社のお祝い

ご退職おめでとうございます。

これまでのご活躍に心から敬意を表します。

当選・優勝祝い

ご当選、誠におめでとうございます。

ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

スポーツ大会などの優勝祝い

優勝おめでとうございます!

これまでの努力の賜物ですね。今後のご健闘も応援しています。

祝電をご利用いただいたお客様の声

結婚式や誕生日、退職祝いなど、さまざまなお祝いの場面で当社のメッセージサービスをご利用いただいたお客様から、たくさんのご感想をいただいています。
For-Denpoでは、「安心して贈れる、心のこもった言葉のギフト」をお届けすることを大切にしています。

「インターネットで簡単に注文できて安心でした」
(20代・女性・東京都|結婚式でのご利用)

「上司の退職祝いに贈ったところ、とても喜ばれました」
(50代・男性・大阪府|退職祝いでのご利用)

「両親の結婚記念日にハーバリウムを贈りました」
(30代・女性・神奈川県|記念日でのご利用)

お祝い電報に関するよくあるご質問

Q. どんなお祝いの場面で利用されていますか?

A. 個人では、結婚式や披露宴へのご欠席時、また入学・卒業・誕生日・新築祝いなどで多くご利用いただいています。
法人では、就任・昇進・退職など、ビジネス上の節目に感謝や祝意を伝える手段として選ばれています。

Q. 申込みのタイミングはいつがベストですか?

A. お届け希望日の前日着を目安に手配するのが理想です。
For-Denpoでは2ヶ月前からご予約可能なため、余裕をもってのご注文をおすすめします。

Q. 配達日時は指定できますか?

A. ご注文時に日付と時間帯の指定が可能です。
ただし、会場の受付体制によっては制限がある場合もありますので、事前確認をおすすめします。

Q. 結婚式場へ送る場合の宛名はどう書けばいいですか?

A. フルネームでの記載が基本です。
不完全な宛名の場合、会場側で受け取りを拒否される可能性があります。

Q. 退職祝いとして贈る場合、どんな点に気をつければいいですか?

A. 当日の午前中までに届くように手配しましょう。
感謝や労い、今後の活躍を願うような前向きなメッセージが適しています。

Q. 結婚式では挙式会場と披露宴会場、どちらに送るべきですか?

A. 一般的には披露宴会場宛が主流です。
会場の受付時間なども事前にご確認いただくと安心です。

Q. ご両親宛に送る場合、宛名はどう書けばよいですか?

A. お父様またはお母様の氏名を記載してください。姓が異なる場合は「〇〇家 気付 △△様」のように書くと丁寧です。

Q. 新郎新婦へ連名でメッセージを贈ることはできますか?

A. はい、可能です。ご注文時に連名で入力してください。
お名前の誤記にご注意ください。

Q. メッセージの内容に迷ったときは?

A. 自由にご入力いただけますが、文例集もご用意しております。
文例を参考にする

Q. 忌み言葉にはどんなものがありますか?

A. 「切れる」「終わる」「戻る」などの表現や、「たびたび」「またまた」などの重ね言葉は避けましょう。
明るく前向きな表現を選ぶのがマナーです。

Q. 支払い方法には何がありますか?

A. クレジットカード、コンビニ決済、楽天銀行決済、NP後払い、法人向け請求書払いに対応しています。
お急ぎの方には、クレジットカードまたはNP後払いが便利です。
コンビニ払いの詳細はこちら

TOPに戻る
ローディング