お世話になった上司や一緒に働いてきた同僚に、「お疲れ様でした」「ありがとう」の気持ちを伝える退職祝い。 これから新たな人生を歩むあの方に、せっかくなので喜んでもらえる退職祝いを渡したいものですが、いざ退職祝いを贈るとなると何をプレゼントしていいのか悩む方も多いかと思います。 For-Denpoでは、退職祝いのメッセージと一緒に贈れるお祝いのギフトを多数ご用意しています。 料金には送料・最大350文字までの文字代金が含まれています。(カードタイプは最大154文字まで)
-
電報を
選ぶ -
お届け先
入力 -
メッセージ
入力 -
内容の
ご確認 -
ご注文
終了
退職祝いにおすすめの贈り物
定年まで勤めあげた方に贈る退職祝いは、退職後に楽しむ趣味に関連するギフトを贈ると喜ばれます。 また、転職される方にはかばんなどのビジネスグッズ、結婚や出産を機に退職される方にはキッチングッズなどを贈ると実用性もあって喜ばれるでしょう。 悩んだときは相手に選んでもらえるカタログギフトであれば、好みに合ったものを自分で選んでもらえるため外れがありません。
純金電報
純度99.99%の純金製のカードにメッセージを印刷した「純金電報」。 桐箱に入った純金のカードは特別なお祝いにふさわしい、記念に残る電報です。 他にはないFor-Denpoだけのオリジナル商品です。 ≫詳しく見る
日本酒飲み比べセット
定年退職のお祝いをご自宅でゆっくり楽しんでもらえる日本酒の飲み比べセットです。 小豆島唯一の酒造「小豆島酒造」で作られた純米吟醸酒・醸造酒・純米酒・本醸造酒の四種類が楽しめます。 専用の木箱に枡四個をセットにしてお届けしますので、届いたらすぐに楽しんでいただけます。 ≫詳しく見る
スパークリングワインボッテガスプマンテ
スタイリッシュなボトルに入った、イタリア産のスパークリングワインは退職のお祝いによく選ばれる贈り物です。 ご自宅でゆっくりと味わっていただくと、これまでの仕事人生が感慨深く思い出されるでしょう。 ≫詳しく見る
dancyu グルメカタログ CA
食いしん坊のための雑誌「dancyu」で紹介されてきた逸品をご自宅で楽しんでもらえるギフトカタログです。 退職祝いのパーティーの一品としてご自宅で楽しんでもらえるため、大変人気があるギフト電報です。 グルメな方には特に喜んでいただけるでしょう。 ≫詳しく見る
退職・定年祝い電報 商品一覧
13,000 円(税抜)
14,300 円(税込)
38,000 円(税抜)
41,800 円(税込)
8,600 円(税抜)
9,460 円(税込)
5,600 円(税抜)
6,160 円(税込)
9,000 円(税抜)
9,900 円(税込)
7,000 円(税抜)
7,700 円(税込)
7,100 円(税抜)
7,810 円(税込)
9,000 円(税抜)
9,900 円(税込)
11,000 円(税抜)
12,100 円(税込)
8,000 円(税抜)
8,800 円(税込)
6,000 円(税抜)
6,600 円(税込)
8,500 円(税抜)
9,350 円(税込)
3,000 円(税抜)
3,300 円(税込)
7,200 円(税抜)
7,920 円(税込)
7,200 円(税抜)
7,920 円(税込)
祝電のお届け日時とお届け場所
会社で送別会が催される場合は、送別会で退職祝いをお渡しするのが最適です。 勤務場所が離れている場合は、ご自宅にお祝いのメッセージをお届けするのがおすすめです。 また、退職日当日は持ち帰る私物が多く、荷物になる可能性もありますので、できるだけ避けるのが良いでしょう。
退職祝いの贈り物の選び方とご予算
ひとくちに退職といっても、定年退職や転職、結婚や出産を機に退職するなど理由は様々です。 退職される方に合わせて退職祝いの贈り物を選びましょう。 【贈り物のご予算】 個人的に退職祝いを贈られる場合は、目上の方で3千円~5千円、同僚や部下で3千円が一般的です。 複数人でまとめて贈られる場合は、目上の方で3万円程度、同僚や部下で1万円程度が目安です。 ○退職祝い 定年退職のお祝いは、趣味に関連するアイテムなどがおすすめです。 また、男性の方はお酒を嗜まれる方が多いため、焼酎や日本酒などのお酒を贈ると退職後にゆっくりと楽しんでいただけます。 その他にも好きなものを選んでもらえるカタログギフトを贈ると、新たな趣味の発見に繋がり喜ばれるかもしれません。 趣味に関連するもの、焼酎、日本酒、カタログギフト、旅行券、お花、記念に残る名前入りのギフト ○転職祝い 転職する方に向けた退職のお祝いは、ビジネスグッズなどがおすすめです。 名刺入れやビジネスバッグであれば、新たな職場で使っていただけるため喜ばれます。 転職祝いの場合でも、カタログギフトは自分で選んでいただけるため、大変人気があります。 ビジネスグッズ、カタログギフト、お花、記念に残る名前入りのギフト ○結婚や出産による退職祝い 結婚や出産を機に退職する方に向けたお祝いは、キッチングッズなどが喜ばれます。 家族が増えることで料理をする機会が増えるため、お皿やマグカップなどのキッチン用品は生活を充実させるアイテムとして人気があります。 キッチングッズ、カタログギフト、お花 【贈り物に選んではいけないもの】 関係が途切れることをイメージさせるものは、退職祝いとして贈るのは不適切とされています。 ○踏みつけるという意味を持つもの 靴、スリッパ、敷物 ○生活に困っている人に贈るという意味を持つもの 下着、靴下 ○関係が途切れるという意味を持つもの ハンカチ ○「苦」や「死」を連想させるもの くし ○勤勉にという意味を持つもの 万年筆、ボールペン
祝電・お祝い電報の文例
本当にお疲れ様でした。 家族のためにずっと働いてくれてありがとう。 本当に尊敬しています。 これからは、趣味や旅行を楽しんで、自分のために時間を使ってください。 お父さんに負けないように、私も頑張ります。
お祝い電報を利用した方の声
- とてもお世話になった上司の退職祝いに利用しました。 お祝いの品も贈りたかったので、こちらの日本酒の飲み比べセットを選びました。 以前も結婚式のお祝いで利用しましたが、とても喜んでもらえたので今回も喜んでもらえると嬉しいです。 40代 男性
- お母さんの退職祝いにプリザーブドフラワーのお花を贈りました。 部屋へ大切に飾ってくれているとのことでした。 40代 女性
- 仕事でお世話になった上司に、感謝の贈り物を届けたく利用しました。 パソコンが不慣れな私でも簡単に注文できて良かったです。 50代 男性