いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

▶パスワードをお忘れの方

電報の配送状況

ご注文番号(必須)

ご注文された電報のご注文番号から、配送状況を確認できます。
※配送情報の反映はリアルタイムではなく、若干の時間差があります。

プライバシーマーク
instagram
X

入学式におすすめの祝電12選!送り方の解説と例文も紹介

入学式におすすめの祝電12選!送り方の解説と例文も紹介

入学式の祝電は、小学校や中学校・高校・専門学校・大学で人気な商品が異なり、その時にベストなものを送ると喜ばれやすいです。また、最近では祝電メッセージではなく、ぬいぐるみやお花に祝電のついたものの人気が高まってきています。入学式に学校へ祝電を送付したいが何がいいのかわからない方や、入学式を控えるお孫さんを祝電で喜ばせたい方の参考となるべく、入学式の人気祝電や送り方、マナーについて分かりやすく解説していきます。

目次

入学式におすすめの祝電12選!

入学式におすすめの祝電12選!

小学校と中学校・高校・専門学校・大学別におすすめの入学式用祝電をご紹介します。年齢によって喜ばれる祝電も異なりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。また、年齢別に祝電の例文もご用意しましたので、こちらも参考にしてください。

小学校の入学式向き祝電

小学校の入学式では、やはりぬいぐるみが喜ばれる傾向があります。観葉植物や鏡・時計など、他のものは小学生には気に入られない傾向があります。

越前和紙 舞華

越前和紙 舞華

日本の伝統である越前和紙を用いた和紙ベースの祝電台紙です。小学校の入学式当日に披露される先生方には、高級感と上品さのある越前和紙の祝電が人気があります。

詳しくはこちら:「越前和紙 舞華

Camel ベア

Camel ベア

Camelベアは、材質と毛並みにこだわった高品質なクマのぬいぐるみです。抱き心地や触り心地は、高級な毛布や布団のようなものです。キャラクターのぬいぐるみもいいですが、やはり高級感あるぬいぐるみの方が愛着や特別感を感じ取ってもらいやすいです。また、ベアには「産む・(実を)結ぶ」といった縁起の良い意味があり、相手の成功を願う意味も込められます。

詳しくはこちら:「Camel ベア

フォーチュン・ベア

フォーチュン・ベア

フォーチュン・ベアも先ほど同様に、素材と毛並みをこだわり抜いたぬいぐるみです。特徴的なフォルムからは、手作りかのような温もりを感じさせられます。継ぎ目やあえて粗い作りが「ぶさかわいい」を生み出します。

詳しくはこちら:「フォーチュン・ベア

例文紹介

・入学おめでとう。ともだち100人できるかな♪せんせいのいうことをきいて、べんきょうもしっかりがんばってね。

・小学校ご入学おめでとうございます。新しいランドセルを背負った元気な姿が目に浮かびます。勉強にスポーツに励んで楽しい学校生活を送ってください

・小学校ご入学おめでとう。ピッカピカの一年生ですね。友だちをたくさんつくって楽しい毎日にしてください。また会えた時にはすてきなランドセル姿をみせてください。楽しみにしています。

中学校の入学式向き祝電

中学校は、おしゃれに目覚める方が多いです。そのため、インテリアやファッションで何かおしゃれなものを祝電として送付すると喜ばれやすい傾向があります。

KIRI

KIRI

古くから高貴な材木として用いられてきた桐を使った祝電台紙です。和風な祝電の中でも、和紙や布ではなく木という少し変わった素材を使っており、特別感と大人な落ち着きを感じます。中学校の入学式に披露される先生方の立場やシーンにぴったりの祝電台紙です。

詳しくはこちら:「KIRI

プリザーブド clock

プリザーブド clock

プリザーブド clockは、半永久的に枯れない花「プリザーブドフラワー」で時計を装飾した、入学式によく贈られる祝電です。おしゃれな時計なら、今後勉強机の上に置いておしゃれなインテリアとしてはもちろん、中学校の宿題やテスト勉強で有効に活用できます。

詳しくはこちら:「プリザーブド clock

季節の生花S(カラフル)

季節の生花S(カラフル)

入学式をはじめ、多くの祝いのシーンでプレゼントされる季節の生花は、中学生にも喜ばれる祝電です。また、花束に比べデザイン性を用いて作った生花は、彩りや見栄えがとても綺麗です。入学式後も、インテリアとしてお部屋に飾っていただけます。

詳しくはこちら:「季節の生花S(カラフル)

例文紹介

・中学校ご入学おめでとうございます。学生には学生にしか出来ないことが無限にあります。四月からの新生活に輝かしい期待を持って輝いてください。新たな一歩を大きく。心よりお祝い申しあげます。

・○○中学校ご入学おめでとうございます。弛まぬ努力と楽しい学校生活を送ってください。充実した三年間を通して大きくなられる事を楽しみにしています。

・中学校入学おめでとう。充実した学校生活を過ごされますよう、お祈りしています。

高校の入学式向き祝電

高校生は、中学生よりおしゃれを意識し、大人っぽいものを好む傾向があります。そのため、大人へのプレゼントと同じ感覚で祝電を送付すると喜ばれやすいですね。

越前和紙 慶

越前和紙 慶

日本の伝統越前和紙を用いた高級感漂う祝電台紙です。鮮やかな赤色・金色・銀色が混ざり合って高級感ある台紙ですが明るさも感じられる、まさに入学式の晴れ舞台におすすめの祝電です。特に、高校生の入学式で祝電を披露する先生方にはぜひ使っていただきたい祝電になります。

詳しくはこちら:「越前和紙 慶

ハーバリウム・ピンク

ハーバリウム・ピンク

おしゃれな入れ物におしゃれな花を入れたハーバリウムは、お部屋のインテリアに大変人気の祝電です。また、プリザーブドフラワーや造花と違ってオイルを一緒に入れているため、花の美しさや輝かしさが長い間ずっと続きます。

詳しくはこちら:「ハーバリウム・ピンク

ソープフラワー 桜

ソープフラワー 桜

石鹸で作られたお花「ソープフラワー」は、石鹸の良い香りとお花のおしゃれな外観で、視覚だけではなく嗅覚まで安らぎを与えてくれます。また、桜をモチーフにしたこの祝電は入学式にぴったりの祝電と言えます。

詳しくはこちら:「ソープフラワー 桜

例文紹介

・高校入学おめでとうございます。素晴らしい仲間と出会って、二度とない青春を思いっきり謳歌してください。

・高校入学おめでとう。これからも自分の夢に向かって邁進してください。

・中学校入学おめでとう。充実した学校生活を過ごされますよう、お祈りしています。

・ご入学おめでとうございます。難関を突破し、ご入学されましたこと、心よりお喜び申し上げます。文武両道、充実した学生生活を送られることをお祈りいたします。

専門学校・大学入学向き祝電

専門学生・大学生となると、おしゃれはもちろん実用的なものを好まれる傾向があります。特に、一人暮らしを始めてお部屋のインテリアにこだわりたい学生は多いと思います。

クリスタル ブックマーカー

クリスタル ブックマーカー

クリスタルブックマーカーは、スワロフスキーを装飾したおしゃれな形をしたしおりです。大学生は本を読む機会が増えるため、しおりはとても実用的です。しおりといえば、四角で紙素材のものが多いイメージですが、クリスタルブックマーカーはスタイリッシュで高級感あふれる大人なデザインになっています。また、入れ物もおしゃれでプリザーブドフラワーも添えられた特別感ある祝電です。

詳しくはこちら:「クリスタル ブックマーカー

ガジュマルグリーン メッセージ

ガジュマルグリーン メッセージ

ガジュマルは、沖縄や屋久島辺りに自生する「多幸の木」と呼ばれる観葉植物です。たくさんの幸せを呼ぶ縁起の良い観葉植物として、ガジュマルは最近人気です。加えて、ガジュマルの木には妖精「キジムナー」が棲んでいて幸せを運んでくれると言われ、入学式の晴れ舞台にぴったりの祝電になります。

詳しくはこちら:「ガジュマルグリーン メッセージ

ILLUMS コペンハーゲン

ILLUMS コペンハーゲン

おしゃれな北欧商品を中心に取り揃えたカタログギフト祝電です。家具や雑貨などこれからの生活に必要なものを相手に決めてもらえます。

詳しくはこちら:「ILLUMS コペンハーゲン

例文紹介

・ご入学の挙行おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。さらに貴校の今後のご発展を祈念いたします。

・大学入学おめでとうございます。努力に敬意を表します。今後も目標に向かって頑張ってください。

・大学入学おめでとうございます。身体に気をつけて有意義な学生生活を送ってください。

入学式の祝電の送り方を解説

入学式の祝電の送り方を解説

入学式の祝電を送る方法は郵便局で送る、または祝電サービスに依頼するかの2択です。おすすめは、祝電サービスです。なぜなら、配送料無料・メッセージ代無料で祝電商品料金のみで発送でき、その上祝電の購入からメッセージ印字、配送まで全て一貫したサービスのため大変便利になります。ただし、祝電を手作りで送付する場合やすでに購入してしまった場合には、郵便局を利用する送り方が便利な傾向にあります。祝電サービスを利用する場合は、ぜひ一度「For-Denpo」 をご確認してみてください。

学校へ入学式用祝電を送る際は3つのマナーに注意

学校へ入学式用祝電を送る際は3つのマナーに注意

学校へ入学式用祝電を送付する際は、「送るタイミング」「宛名」「差出人名」の3つのマナーに注意してください。特に、送るタイミングはとても重要です。マナーを意識すると、好印象を与えることもできます。

送るタイミング

遅くても入学式前日の午前中には届くよう送ります。なぜなら、当日は入学式の最終確認を行い、前日には予行や流れの確認があるため細かいようですが祝電の文量なども確認したいためです。そして最も良いタイミングは、入学式2日前に届くことです。先生方の都合の良い時に着くよう注意が必要になります。また、土日祝日は学校が休みで祝電を受け取れない場合もあるため、平日に送る必要があります。

宛名

宛名は、学校名と入学年度に加えて「新入生の皆さま」などと新入生全員に宛てて送ることが一般的です。例えば、「〇〇学校 令和〇〇年度 新入生の皆さま」という書き方です。

差出人名

差出人名は、自分が誰なのかをわかりやすく書きます。そのためには、「所属団体名」+「肩書き・役職」+「フルネーム」を書くことが一般的です。例えば、「〇〇高校 校長 (フルネーム)」といった書き方です。

まとめ

まとめ

入学式用の祝電は小学校や中学校・高校・専門学校・大学で人気な商品が異なり、その時々にベストなものを送ると喜ばれやすいです。この記事でご紹介した人気祝電をぜひ参考にしていただければと思います。また、祝電の送り方はまだ祝電を購入していなければ、配送料・メッセージ料無料で購入から配送までまとめてサービスしてくれる祝電サービスを利用することをおすすめします。そして、入学式に祝電を送る場合は「送るタイミング」「宛名」「差出人名」の3つのマナーに注意してくださいね。

TOPに戻る