いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

▶パスワードをお忘れの方

電報の配送状況

ご注文番号(必須)

ご注文された電報のご注文番号から、配送状況を確認できます。
※配送情報の反映はリアルタイムではなく、若干の時間差があります。

プライバシーマーク
instagram
X

【結婚式向け】おしゃれで上質なギフト祝電&センスのいいメッセージ文例

【結婚式向け】おしゃれで上質なギフト祝電&センスのいいメッセージ文例

「おしゃれな祝電はたくさんあるけど、最近の結婚式ではどんなものが人気?」おしゃれな祝電は種類豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。この記事では「結婚式で人気のおしゃれな祝電」と「新郎新婦に合わせた選び方ポイント」をお伝えします。「おしゃれな祝電はたくさんあるけど、最近の結婚式ではどんなものが人気なの?」「新郎新婦に喜ばれる祝電はどんなもの?」友人や同僚の結婚式に「祝電」を贈りたいと考えている方の中には、このようなお悩みをお持ちの方も多いでしょう。最近はおしゃれな祝電が豊富なため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。そこでこの記事では、「結婚式で人気のおしゃれな祝電」をご紹介します。結婚式で人気の高い5つのおしゃれな祝電をご紹介しながら、新郎新婦に合わせた選び方のポイントについてもお伝えします。また、センスのいい「祝電メッセージ例文」や「おさえておきたい祝電マナー」もお伝えしていきますよ。結婚式を一層盛り上げるおしゃれな祝電を贈りたい方は、ぜひチェックしてください。

目次

結婚式を華やかに彩るおしゃれな「花の祝電」

結婚式を華やかに彩るおしゃれな「花の祝電」

「花」は結婚式の会場を華やかに彩ってくれる定番ギフト。おしゃれなデザインが多い「花の祝電」は、新郎新婦にも喜ばれるでしょう。これまで「フラワー電報」といえば「生花のブーケ」がメインでしたが、昨今続々と種類が増えています。

・生花のアレンジメントブーケ

・生花の鉢植え

・プリザーブドフラワーのフラワーボックス

・プリザーブドフラワーのリース

・ハーバリウム

・観葉植物 など

「生花」は日持ちしませんが、ボリューム感があるため、それだけで豪華な印象を与えられます。「プリザーブドフラワー」や「ハーバリウム」は、生花の鮮やかさが長く続くため、結婚式後もインテリアアイテムとして楽しんでもらえるでしょう。鉢植えの花よりも手入れが楽で、長生きする「観葉植物」なら、夫婦で育てる楽しみもプレゼントできます。

花の「色」で選ぶのもおすすめ

花の祝電は、「色」にこだわって選ぶのもおすすめです。新郎新婦が好きな色を選んだり、結婚式のテーマカラーに合わせて選んだりすると、おしゃれな演出ができるでしょう。色によって「イメージ」や「意味」も異なるため、新郎新婦への想いを込めて選ぶのもおすすめですよ。

【ホワイト】

「純粋」「清楚」なイメージがある「白」は、神聖な色とされているため、結婚式でもよく使われます。「白紙に戻す」といわれるとおり、「スタート」を意味するため、新しい門出を祝うのにピッタリです。ホワイト系のフラワーギフトはどんな色にも合わせやすいため、結婚式のテイストや雰囲気がわからない場合にも贈りやすいでしょう。

【ピンク】

「ピンク」は、「やさしさ」「愛情」「女性らしさ」をイメージできる色です。濃い色・薄い色など種類も豊富です。情熱的でメッセージ性の強い「赤」と組み合わせると、より印象的になるでしょう。

【ブルー・パープル】

紫は、古くから高貴な色とされています。エレガントな気品を感じさせるため、大人っぽいおしゃれな印象になります。青い色素を持つ花は少ないため、個性的なフラワーギフトを贈りたい場合によいでしょう。また、寒色系は知的な印象があるため、男性へ贈る場合にもおすすめです。

【グリーン】

フレッシュ感がある「グリーン系」は、自然を感じられる癒しの色です。緑は中間色のため、他の色とも調和しやすいでしょう。ガーデンウェディングやレストランウェディングなど、リラックス感ある結婚式におすすめです。

季節の花束

季節の花束(イエロー)

季節の花束(イエロー)の電報

「季節の花束」は、プロが季節の花でつくる「アレンジメントブーケ」と「祝電台紙」のセットです。ボリューム感たっぷりで、特別な日に華を添えてくれるでしょう。

プリザーブドREDBOXホワイト

プリザーブドREDBOXホワイト

プリザーブドREDBOXホワイトの電報

白い花のプリザーブドフラワーが詰まった「フラワーボックス」と「祝電台紙」のセットです。おしゃれな赤いベロアの箱と白い花が引き立て合い、結婚式にふさわしい高級感が漂います。

おしゃれ&可愛いの両方取り!結婚式を盛り上げる「ぬいぐるみ祝電」

おしゃれ&可愛いの両方取り!結婚式を盛り上げる「ぬいぐるみ祝電」

結婚式では「ぬいぐるみ」の祝電も人気です。ぬいぐるみは「ウェルカムスペースに飾る」「新郎新婦お色直しの際に席に座らせる」など、結婚式を一緒に盛り上げてくれるアイテムになります。ぬいぐるみは「子どもっぽい」と思う場合は、愛くるしい可愛さにおしゃれさが加わった「ウェディングベア」がおすすめです。タキシードやドレスなど、衣装を着た結婚式向けのぬいぐるみなら、新郎新婦にも喜ばれるでしょう。

グレース・ベア(ブーケ付)

グレース・ベア(ブーケ付)

グレース・ベア(ブーケ付)の電報

タキシードとウェディングドレスでドレスアップした「ウェディングベア」と「祝電台紙」のセットです。ぬいぐるみは、愛くるしさはもちろん、触り心地も抜群。結婚式の後は自宅に飾ってもらえますし、夫婦に子どもが生まれたときにも活躍してくれるでしょう。

ふわふわ漂う♪結婚式で人気のおしゃれな「バルーン祝電」

ふわふわ漂う♪結婚式で人気のおしゃれな「バルーン祝電」

「バルーン祝電」も、おしゃれな祝電として根強い人気があります。数あるギフト祝電の中でもサイズが大きいため、おしゃれでインパクトがある祝電を贈りたい方にもおすすめです。会場の装飾の一部になって結婚式を彩ってくれるうえ、写真映えするため、結婚式に参列するゲストにも喜ばれるでしょう。結婚式向けのバルーン祝電は、バリエーションが豊富です。

・メッセージ入り

・新郎新婦の名前を入れられるもの

・卓上に置けるバルーンアレンジメント

・いくつかのバルーンを束ねたバルーンブーケ

・中にぬいぐるみが入っているバルーンラッピング など

結婚式のテイストに合わせた色を選ぶなど、会場の装飾を邪魔しないものを選ぶことが大切です。

バルーン電報トリプルハートP

バルーン電報トリプルハートP

「ON YOUR Weeding DAY」のメッセージがプリントされた「バルーン」と「カード型祝電」のセットです。ボリューム感満点の「ハート柄」「ピンク」「シャインシルバー」の3つのバルーンが、結婚式を華やかに演出してくれるでしょう。

結婚式にふさわしい縁起物!粋でおしゃれな「お酒の祝電」

結婚式にふさわしい縁起物!粋でおしゃれな「お酒の祝電」

ちょっと変わったおしゃれな祝電を贈りたいと考えているなら、「お酒の祝電」はいかがでしょうか。挙式に三々九度の伝統儀式があるように、お酒は、古くから慶事で欠かせない縁起物です。お酒の祝電はあまり多くないため、意外性があります。粋な演出として、一目(いちもく)置かれることでしょう。お祝いの雰囲気を盛り上げてくれる「シャンパン」、プレミアムな「焼酎」「梅酒」「日本酒」など、種類はさまざまあります。新郎新婦が好きなジャンルのお酒を選ぶのが喜ばれるポイントです。

モエ・エ・シャンドン

モエ・エ・シャンドン

モエ・エ・シャンドンの電報

「成功」と「エレガンス」の象徴といわれる「モエ・エ・シャンドン」は、世界で最も愛されているシャンパーニュといわれています。国内外の高級レストランや表彰式などでも支持されるラグジュアリーで上質なシャンパンは、新しい門出を祝うのにふさわしい逸品です。

日本酒飲み比べセット

日本酒飲み比べセット

日本酒飲み比べセットの電報

小豆島に一つだけの酒蔵、「小豆島酒造」でつくられた、本格派「日本酒の飲み比べセット」と「祝電台紙」のセットです。100mlの日本酒と桝が4種類ずつ入っています。小豆島の職人がつくった、上質なヒノキの木箱入りのため、包みを開けた瞬間から高級感が漂います。

結婚式で目立つこと間違いなし!「おしゃれな祝電台紙」

結婚式で目立つこと間違いなし!「おしゃれな祝電台紙」

祝電台紙といえば「シンプルな二つ折りの台紙」を想像する方が多いかもしれません。しかし最近は、「素材にこだわったもの」や「カードタイプ」など、高級な電報台紙も充実しています。「他の方とかぶらないおしゃれな祝電を贈りたい」「上司として恥ずかしくない祝電を贈りたい」ときにおすすめです。なかには1万円を超えるものもありますが、3,000円~5,000円程度の予算でも、高級感のある台紙を選べますよ。

Forever・KIRI

Forever・KIRI

Forever・KIRIの電報

高級感漂う桐箱の中に、ゴールドのメッセージカードが入った「カード型電報」です。桐箱の「和」と赤いベロアの「洋」の組み合わせは、インパクト抜群。受け取った方の記憶に残る祝電になるでしょう。

会津塗 慶翔

会津塗 慶翔

会津塗 慶翔の電報

日本の伝統美を表現した、高級感のある「会津塗」の祝電台紙です。「夫婦円満」や「長寿祈願」など縁起のよい「鶴」が羽ばたく絵柄が施された、新たな門出を祝うのにふさわしい祝電です。

メッセージもセンスよく!結婚式向けおしゃれな祝電メッセージ例文

メッセージもセンスよく!結婚式向けおしゃれな祝電メッセージ例文

ここでは「For-Denpo(フォー電報)」がご用意している祝電文例の中から、「センスのいい祝電メッセージ」を一部抜粋してご紹介します。

ご結婚おめでとうございます
いつも周りの人達を 明るく和やかな雰囲気にさせてくれる 太陽のようなおふたり
お二人らしい素敵な家庭を作ってください

手のシワとシワを合わせて幸せといいます
年をとっても手をとりあい いつまでも 仲の良い夫婦でいてください
ご結婚おめでとうございます

お二人に初めて会ったのは もうずいぶんと前になりますね
ゴールインという私の予想を 見事当ててくれてありがとう
きっといい夫婦になりますよ これも私の予想です
本日は 本当におめでとうございます

雨に打たれれば互いのシャツでそれを凌いで
突風にあおられれば二人で同じ地面にしっかりとへばりつき
吹雪にあえば共に暖め合い一つの光に向かって歩む
そんな強い絆を育て合ってください
おめでとう!
今はまず うららかな陽光に心躍らせて

結婚おめでとう
世界70億人の中で あなたたち2人が「一生この人と・・・」と 奇跡的に結ばれたのです
多くの人に見守られ 今日から新たな生活が始まるわけですが
どうか今日という日を心に刻み 愛の溢れる夫婦になってください
遠地より大きな拍手を送ります

ご結婚おめでとうございます
どんな宝石の輝きも 今日のお二人の笑顔にはかなわないでしょうね
眩しいくらいキラキラと輝いているお二人 いつまでもお幸せに!
お二人のさらなる飛躍を お祈りいたします

For-Denpo(フォー電報)」では、このほかにも結婚式にふさわしい祝電文例をご用意しています。ぜひチェックしてみてください。

結婚式に贈る祝電の文例

結婚式におしゃれな祝電を贈る際におさえておきたいマナー

結婚式におしゃれな祝電を贈る際におさえておきたいマナー

どんなにおしゃれな祝電でも、マナーを守らずに贈ったら、せっかくのお祝いの雰囲気が台無しになります。結婚式に祝電を贈る場合は、次のマナーを守ることが大切です。

宛名は新郎新婦どちらかでもOK

祝電の宛名は、「新郎新婦連名」で贈るのが基本です。名字や名前がわからない場合は、招待状を確認するとよいでしょう。「招待状をもらっていない」「知り合いのパートナーと面識がない」場合は、知り合いの名前だけでも問題ありません。すでに「新姓」になっている場合でも、「旧姓」宛にして贈りましょう。

前日までに披露宴会場に届くように手配

祝電は、遅くても「前日まで」に「披露宴会場」に届くように手配しましょう。誤って、送り先を「挙式会場」にしないよう気をつけてください。新郎新婦は、届いたすべての祝電に目を通します。式直前の新郎新婦の負担を減らすためにも、2、3日前に届ける心遣いが大切です。(生花はのぞく)

かさばるものは事前に連絡

大きくてかさばるギフト祝電を贈る場合は、新郎新婦に事前連絡することをおすすめします。基本的に、祝電を贈ることを新郎新婦に伝える必要はありません。しかし、バルーンや大きなぬいぐるみなどは、受け取る体制を整えたり、飾るスペースを確保したりする必要があります。祝電を手配する前に、新郎新婦に「〇〇の祝電を贈りたいと考えているのだけど、どうかな?」と確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

ここまで、「結婚式で人気のおしゃれな祝電」についてお伝えしました。「おしゃれでかわいいもの」「大人っぽくておしゃれなもの」「高級感があっておしゃれなもの」など、おしゃれな祝電も種類はさまざまあります。選ぶ際は、「結婚式の雰囲気」や「新郎新婦のイメージカラー」「色の意味」などに注目してみてください。新郎新婦に喜ばれる祝電を贈れるよう、ぜひご紹介した内容をお役立てください。

結婚式で人気のおしゃれな祝電を選ぶ

TOPに戻る