お役立ち情報

ログイン

電報サービス「For-Denpo」TOP
>
電報コラム
>
祝電台紙のおすすめ人気6選!選び方や費用相場も解説

祝電台紙のおすすめ人気6選!選び方や費用相場も解説

祝電の台紙は、立場やシーンを踏まえた上で「自分らしいもの」を選ぶと、相手に喜びと感動を与えられます。とはいえ、祝電の台紙は「和風で落ち着いたもの」から「洋風で派手なもの」まで様々で、「喜んでもらいたいけど、どの台紙にすればいいの・・・」と迷われるでしょう。この記事では、祝電台紙の選び方からおすすめ・無料の台紙・手作りの方法まで、わかりやすくご紹介していきます。

目次

祝電の台紙の選び方

祝電の台紙を選ぶ際は、立場やシーンを踏まえた上で、「自分らしいもの」を選ぶことが大切です。祝電の台紙はさまざまなメーカーが販売しており、「どの台紙がいいんだろう・・・」とお悩みの方が多いと思います。メーカーや台紙の種類によって、価格や質などが様々ですので、ここで選び方を見ていきましょう。

台紙はどうやって選ぶの?

祝電の台紙を選ぶ際、まずは立場やシーンを考えます。送る相手が「どんな方か?」「どんな関係か?」「性別や年齢は?」「何のお祝いか?」など、自身の立場やどんなシーンで送るのかによって、どの台紙にするのか変わってきます。例えば、職場関係の方や親戚の方などフォーマルに祝電を送付する場合、高級感ある和風織物やゴールドの台紙がおすすめです。他にも、卒業式や入学式には、桜をモチーフにした台紙を選ぶといいですね。このように、まずは「立場やシーンによって台紙を選ぶ」ことが大切になります。そして、台紙を選ぶ際に「自分らしさ」を加えられると、他の方とは違った祝電を送付でき、さらに喜んでいただけます。「自分らしさ」とは例えば、可愛らしい女性の方なら「お花のモチーフや織物の台紙」、スタイリッシュな男性の方なら「ゴールドなどの高級感ある台紙」といったものです。無料のテンプレートや文房具屋さんに売っているものでも良いのですが、それでは特別感が演出できず、他の祝電に埋もれてしまうかもしれません。悪い場合は、「社交辞令で祝電を送付してくれたんだな・・・」という印象を持たれてしまう可能性もあります。

台紙の種類は?

台紙の種類は、

・一般的な厚めの紙素材

・光沢のある特殊な紙素材

・日本の伝統的な和紙素材

・着物のような織物素材

・レザー素材

・桐など木の素材

・刺繍や漆塗りなどを施した素材

・アニメキャラクターの素材

・仕掛け付きのおもしろ素材

などがあります。中でも特に人気の素材が、「光沢のある紙」や「和紙」・「織物」・「木」・「レザー」といった、高級感あるものです。台紙の種類によって特別感を与えられたり、「キレイ!素敵!」といった相手の感動の度合いが変わります。

人気の祝電台紙おすすめ6選!

祝電台紙によって、相手が感じる特別感や喜びは異なります。ここでは、大切な方に「お祝いの気持ちを伝えたい!」「喜んでもらいたい!」と考えていらっしゃる方へ、人気の祝電台紙を6つ厳選しました。モチーフや素材などが異なる上品な祝電台紙を選びましたので、ご参考にしてくださいね♪

メタルゴールド

「メタルゴールド」は、光沢感ある上質な紙素材を用いた、電報サービス「For-Denpo」で人気の祝電台紙です。シンプルかつスタイリッシュで高級感もあり、普段は目にしない特別な印象によって、心躍る感動を与えられます。

詳しくはこちら:「メタルゴールド」

メタルシルバー

「メタルシルバー」は、先ほどのゴールドと同様の光沢感ある上質な紙素材で、人気の高い祝電台紙です。男女問わず選ばれるゴールドに対し、メンズアクセサリーの人気素材でもある「メタルシルバー」の台紙は、男性が選ぶことも増えてきています。ゴールドもシルバーも、高級感ある特別な印象を与えられます。

詳しくはこちら:「メタルシルバー」

KIRI(桐)

「KIRI」は桐の木の素材を用いた、大人の落ち着いた雰囲気ある人気の祝電台紙です。桐は昔から高貴な素材として、特別な日に用いられることが多いです。木の素材を用いた手紙が送られることは滅多にないため、人気祝電の中でも特別感と高級感を与えられる台紙になります。

詳しくはこちら:「KIRI」

越前和紙 金彩

日本の伝統文化が活きる、「越前和紙」を用いた和風の祝電台紙です。「越前和紙 金彩」は、職人が1つ1つ丁寧に手作業で作り上げているため、この世に1つしかない特別な祝電となります。

詳しくはこちら:「越前和紙 金彩」

プレミアム・ホワイト

ホワイトレザー調の素材を用いた、エレガントで凛々しい印象の強い台紙です。ホワイトの中でも一般的な白とは、質感やトーンの違う色を使用した上品な色合いが、より高級感を増しています。加えて、パールとレースを箔押ししたデザインからは、気品すら感じます。

詳しくはこちら:「プレミアム・ホワイト」

ライスシャワー

「ライスシャワー」は6つの中では最もお手頃な価格で、お米の花びらが描かれた縁起の良い祝電台紙です。お米には、「末広がりに運が開ける」「八十八の神様が宿る」といった縁起の良い意味があり、お祝いの贈り物にもよく利用されます。加えて、お米を花びらにすることでおしゃれなデザイン性も兼ね備えた、温かい想いの伝わる祝電台紙になっています。

詳しくはこちら:「ライスシャワー」

祝電台紙とセットで送ると喜び倍増!最新祝電3選

昨今は、祝電メッセージと一緒に、プレゼントを贈る電報の人気が高まっています。祝電台紙で特別感を与えることもできますが、「プレゼント付き祝電の方が喜んでいただきやすい」という声が多いです。ここでは、人気のプレゼント付き祝電を3つ厳選しました。

シャンパン電報

上品で特別な日に飲む印象の強い「シャンパン」に、祝電が付いたシャンパン電報は、電報サービス「For-Denpo」で1番人気の祝電です。インテリアとして飾ったり、美味しく飲めたりと好評です。お酒を飲める方なら誰もが喜んでくれる、人気の祝電になります。

詳しくはこちら:「シャンパン電報」

ガジュマル電報

「ガジュマル」とは、沖縄や屋久島付近に自生する「多幸の木」と呼ばれる観葉植物です。また、ガジュマルには精霊「キジムナー」が棲むと言われています。ガジュマル自体がたくさんの幸せを運んでくれ、精霊も幸運をもたらす縁起の良い祝電です。空間を和ませる外観と、縁起の良い意味が込められた祝電は、大切な方に贈る際にぴったりです。

詳しくはこちら:「ガジュマル電報」

ぬいぐるみ電報

「テディ・ベア」や「タイガー」などの、ぬいぐるみが付いた祝電です。ぬいぐるみ電報は特に女性人気が高く、喜んでいただけます。加えて、テディ・ベアの「ベア」には「産む・(実を)結ぶ」縁起の良い意味があり、幸せになって欲しい想いを込められます。

詳しくはこちら:「ぬいぐるみ電報」

祝電台紙の費用相場

祝電台紙の費用は、目安として3,000円前後です。ほとんどの場合、費用は台紙の種類による違いになります。一般的な紙素材が最も低価格で「1,000~1,500円」、刺繍の入った織物素材が最も高価で「4,000円」ほどです。電報サービス「For-Denpo」には、上品で高品質な祝電が3,000円前後で豊富に取り揃っています。また、台紙の他にも「シャンパン」や「ぬいぐるみ」などの付いた電報も、多数ご用意しております。他にはない「For-Denpo」だけの祝電を、ぜひ一度ご覧ください。

詳しくはこちら:「For-Denpo 」

無料の祝電台紙を紹介

祝電サービス業者の中には、無料で台紙を用意してくれるものもあります。高級感や感動には欠けるかもしれませんが、祝電を贈るだけでも喜んでいただけると思います。無料の祝電台紙は、基本的に紙素材のシンプルなもので、とりあえず贈りたい方におすすめです。ただし、祝電台紙の費用の他に「配送費用」「メッセージ印字料」といった料金が加算されるため、合計すると必ずしもお得とは言えません。電報サービス「For-Denpo」は、高品質なため祝電台紙の費用はかかりますが、配送料やメッセージ印字料が無料なため、無料の祝電台紙とほぼ同額で祝電を送付できます。

手作りで祝電台紙を作成する方法

祝電台紙は、手作りすることもできます。

高級感よりも、オリジナリティある温もり感じる祝電台紙を贈りたい方にはおすすめです。

祝電台紙を手作りする方法は簡単で

・はさみ又はカッター

・のり

・台紙(厚紙や画用紙)

・飾り素材

の4つを用意し、あとは台紙に飾り付けをしていくのみです。台紙には手書きで絵を描いたり、ネットでキャラクターやおしゃれな画像素材をプリントしたりします。そして、その台紙に100円ショップや手芸ショップで購入した、飾り素材を貼り付けていきます。これだけで簡単に、温もりが感じられる祝電台紙を作成可能です。

まとめ

祝電台紙は、立場やシーンを踏まえた上で「自分らしいもの」を選ぶと、相手に喜びと感動を与えられます。選ぶ際には、「光沢のある紙素材」や「和風の和紙素材」・「織物素材」・「木の素材」・「レザー素材」といった、台紙の種類も考慮することがポイントです。また、昨今はメッセージだけでなく、「シャンパン」や「ガジュマル」・「ぬいぐるみ」など、プレゼント付き祝電が増えてきています。費用相場は、祝電メッセージは「3,000円前後」、プレゼント付き祝電は「5,000円前後」です。なお、お孫さんへの祝電には、手作りの温もり感じる台紙を作られる方も多いです。高品質で特別感を感じる祝電台紙を贈りたい方には、電報サービス「For-Denpo」をおすすめします。