いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れの方

プライバシーマーク
instagram
X
  • 電報を
    選ぶ
  • お届け先
    入力
  • メッセージ
    入力
  • 内容の
    ご確認
  • ご注文
    終了
栄誉を讃える叙勲・褒章祝い特集

叙勲・褒章のお祝いに贈る電報特集
~心のこもった祝電で伝える敬意と感謝~

叙勲・褒章とは? その意味と受章のタイミング

叙勲とは、国家・社会への長年の貢献に対して、70歳以上の方に勲章を授与する制度です。
一方の褒章は、学術・芸術・産業・福祉など様々な分野で優れた業績を挙げた方に贈られます。

叙勲・褒章の発令は春(4月29日)と秋(11月3日)の年2回。受章者は配偶者とともに、天皇陛下への拝謁の栄誉も授かります。

叙勲・褒章のお祝いは、上質な祝電(電報)で

叙勲祝いや褒章受章の電報(祝電)は、丁寧なお祝いの気持ちを伝える正式な手段として選ばれています。
ご自宅へ送るのが一般的ですが、住所が分からない場合は勤務先宛でも差し支えありません。

叙勲電報褒章祝電には、格式ある台紙や記念品付きのものがおすすめです。人生の大きな節目にふさわしい、心を込めたお祝いの言葉を届けましょう。

叙勲・褒章祝いにおすすめの祝電・電報商品一覧

感謝と敬意を伝えるのにふさわしい、上質な祝電ラインナップをご用意しています。

叙勲・褒章の種類と対象者について

春秋叙勲(叙勲 電報を贈る対象の勲章一覧)

叙勲には、国家や公共に多大な功労があった方へ贈られる複数の勲章があります。ここでは、祝電を贈る際に参考となる主要な叙勲の種類と対象をまとめています。

種類 授与対象
だいくんいきっかしょう
大勲位菊花章
  だいくんいきっかしょうけいしょ
  大勲位菊花章頸飾
  だいくんいきっかだいじゅしょう
  大勲位菊花大綬章
旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方
とうかだいじゅしょう
桐花大綬章
きょくじつしょう
旭日章
きょくじつだいじゅしょう
旭日大綬章
きょくじつじゅうこうしょう
旭日重光章
きょくじつちゅうじゅしょう
旭日中綬章
きょくじつしょうじゅしょう
旭日小綬章
きょくじつそうこうしょう
旭日双光章
きょくじつたんこうしょう
旭日単光章
ずいほうしょう
瑞宝章
ずいほうだいじゅしょう
瑞宝大綬章
ずいほうじゅうこうしょう
瑞宝重光章
ずいほうちゅうじゅしょう
瑞宝中綬章
ずいほうしょうじゅしょう
瑞宝小綬章
ずいほうそうこうしょう
瑞宝双光章
ずいほうたんこうしょう
瑞宝単光章
国家又は公共に対し功労のある方
旭日章
功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方
瑞宝章
公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
ぶんかくんしょう
文化勲章
文化の発達に関し特に顕著な功績のある方

※その他、外国人叙勲や女性のみに授与される宝冠章もございます。

春秋褒章(褒章祝電を贈る対象の褒章一覧)

褒章は社会への顕著な貢献を称える制度です。電報でお祝いを伝える際に参考となる褒章の種類と対象内容は以下の通りです。

種類 授与対象
こうじゅほうしょう
紅綬褒章
自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方
りょくじゅほうしょう
緑綬褒章
長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を挙げた方
おうじゅほうしょう
黄綬褒章
農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方
しじゅほうしょう
紫綬褒章
科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方
らんじゅほうしょう
藍綬褒章
・会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた方
・国や地方公共団体から依頼されて行われる公共の事務(保護司、民生・児童委員、調停委員等の事務)に尽力した方
こんじゅほうしょう
紺綬褒章
公益のため私財を寄附した方
ほうじょう
褒状
褒章を授与される方が団体等である場合
しょくはん
飾版
既に褒章を授与された方に更に同種の褒章を授与する場合

叙勲・褒章受章者に贈る祝電メッセージ文例

「叙勲祝電」「褒章祝電」で使えるお祝いの言葉例

    この度は叙勲の栄に浴され、誠におめでとうございます。
    ご功績への深い敬意と祝意を申し上げます。
    今後ますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
    この度は叙勲を賜り、心よりお祝い申し上げます。
    長年のご尽力が形となった今回の栄誉、まさに感無量のことと存じます。
    この度は叙勲の栄誉に浴され誠におめでとうございます。
    今後のさらなるご活躍を、電報にて心よりお祈り申し上げます。
    このたびの「藍綬褒章」ご受章、心よりお祝い申し上げます。
    ご功績への感謝と尊敬の念を込め、祝電をお送りいたします。
    褒章ご受章を心よりお祝い申し上げます。
    長年の社会貢献が讃えられたこと、私ども一同喜びに堪えません。
TOPに戻る
ローディング