いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れの方

配送状況

ご注文番号(必須)

ご注文番号から、配送状況を確認できます。
※配送情報の反映はリアルタイムではなく、若干の時間差があります。

プライバシーマーク
instagram
X

婚結婚式・披露宴のお祝い 結婚式<祝福をする側>

結婚のお祝いマナーの基本

何度出席しても「大丈夫かしら・・・」と不安になる結婚祝いのさまざまなマナー。ここでは招かれ上手になるためのお祝いマナーをご紹介します。お祝いマナーの基本をしっかり押さえれば、新郎新婦もゲストも気持ちの良いより心に残る結婚式になります。ぜひ、基本的なマナーをマスターして、二人の門出を祝福しましょう。

招待状の返信

招待状の返信ハガキにも書き方や出し方のマナーがあります。
案内が届いたら早めに返事をだすのがマナーです。できれば2、3日中、遅くとも1週間以内くらいには返事をしましょう。また、早い返信ほど祝福する気持ちが伝わります。もし、どうしても予定を確定できないために返信がすぐにできない場合は、その旨をできるだけ早く伝えましょう。

基本

出欠の返事は口頭ではなく、返信ハガキを出しましょう。
親しい間柄であったとしても電話やメールで返答するのは、マナー違反です。また、返信ハガキには出欠に○をつけ、必ず「御」「芳」など自分に対する敬称を二重線で消し、宛名の「行」を「様」に書き直しましょう。余白の部分にはお祝いの言葉を一言書き添えると祝福の気持ちがより伝わります。

返信はがきの表面の書き方
返信はがきの書き方 (表)
出席の場合の返信はがきの書き方
出席の場合
欠席の場合の返信はがきの書き方
欠席の場合

なお、事情があり欠席する場合はお祝いの言葉を書き添えたうえで、出席できないお詫びの言葉も添えましょう。

結婚式のお祝い文例

友 人
ご結婚おめでとうございます。
喜んで出席させていただきます。
会社の上司・同僚
ご結婚おめでとうございます。
ご招待頂きましてとてもうれしいです。○○さんの素敵な花嫁姿、楽しみにしております。
そして、常に努力を怠らず、何にでも挑戦してください。
みんな応援しています。
一 般
ご結婚おめでとうございます。
お二人の前途を祝し、これからの末ながいご多幸とご発展をお祈りします。
欠席する方
ご結婚おめでとうございます。
当日はやむを得ない事情がございまして出席できず、申し訳ございません。とても残念です。
ますますのご活躍を期待しています!!
文例集を見る

※お祝いの言葉を述べたうえで出席できなくて残念です。という気持ちを伝えましょう。
ただし欠席の理由を詳細に述べる必要はありません。また披露宴会場などに祝電を送り、お祝いの気持ちを伝えると喜んでもらえます。

ご祝儀のマナー

◎ご祝儀の相場

結婚式のご祝儀。包む金額は、新郎新婦との関係、ご祝儀を包む側の地位や年齢、式場の格式や、地域によっても様々です。 「いくら位包んだらいいの?」と思わず悩んでしまうご祝儀ですが、何より大切なのは「贈る気持ち」です。 参考の相場は、あくまで一般的な目安となります。どうしても判断がつかない場合は、同じ披露宴に出席される親しいゲストに聞いてみましょう。

(参考) 友 人 : 2~3万円   上 司 : 3~5万円   親 族 : 5万円

※一般的に割り切れる数は、割れる=切れる という意味から縁起が悪いとされています。ただし、20~30代のご祝儀の相場がおよそ3万円とされていますが、最近では社会人になりたての場合など、厳しい場合は2=「ペア」「夫婦」という意味で2万円の場合も通例になってきているようです。
夫婦で出席する場合は、一人ひとりご祝儀を贈るのではなく、ふたり分まとめて贈ります。一人2万円もしくは3万円と考えた場合、ふたりで4万円もしくは6万円となりますが、やはり縁起が悪いとされているため、3万円のご祝儀と1万円位のお祝いの品を贈っても良いでしょう。お祝いごとには使ってはいけない数字は、「4」「9」。「死」や「苦」を連想させるため、絶対に使用してはいけません。※ご祝儀に入れるお札は、「新しい門出をお祝いする」という意味を込めて新札を用意するのがマナーです。

◎ご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋は、水引が「一度きり」の意味を持つ「結びきり」のご祝儀袋を使用します。「結びきり」とは、一度結んだらほどけない結び方のこと。蝶結びは、「何度も繰り返すことができる」という意味があるので、婚礼での使用はタブーとされています。 また、市販のご祝儀袋は、シンプルなものから華やかなものまで、その種類は様々です。迷ってしまいますが、選ぶポイントは、「贈る金額とのバランス」。一般的に、贈る金額が高いほど、ご祝儀袋のデザインも華やかなものが選ばれます。最近では、パッケージに「1万円~3万円用」などと、贈る金額の目安が書かれているものもありますので、購入の際には参考にすると良いでしょう。

ご祝儀袋の結び方
(参考)
5千円~1万円を贈る場合のご祝儀袋
5千円~1万円の場合
(200円~400円程度の金封)
1万円~3万円を贈る場合のご祝儀袋
1万円~3万円の場合
(300円~500円程度の金封)
3万円~5万円を贈る場合のご祝儀袋
3万円~5万円の場合
(500円~2,000円程度の金封)
5万円以上を贈る場合のご祝儀袋
5万円以上の場合
(1,000円以上の金封)

◎表書きの記入方法

ご祝儀の表書きは、毛筆、筆ペン、サインペンなどを使用します。濃い墨で丁寧に楷書体で書くのが常識です。ボールペンや万年筆、薄い墨は仏事の書き方となり失礼にあたるのでタブーです。また、表書きは、「御祝」「寿」「御結婚御祝」とします。贈り主の名前は、表書きよりやや小さめに書きましょう。

個人で贈る場合の表書き記入方法

[個人で贈る場合]

名前は水引の中央下にフルネーム(姓と名)で書きます。
連名で贈る場合の表書き記入方法

[連名で贈る場合(3人以内の場合)]

連名は3名までが基準となります。水引の中央下から左側に向けて、年長者順にフルネーム(姓と名)で書きましょう。地位や年齢の関係がない場合は、五十音順に書きます。
会社で贈る場合の表書き記入方法

[会社名を記入する場合]

水引中央下に、贈り主の名前をフルネーム(姓と名)で書きます。名前の右に、少し小さめの字で会社名を書きます。
夫婦で贈る場合の表書き記入方法

[夫婦で贈る場合]

水引の中央下に姓を、その下、右側に夫の名前、左側に妻の名前を書きます。

[4人以上の場合]

4人以上の場合は、水引の中央下に代表者の名前を書き、代表者の左側に「他一同」と書き添えます。また、半紙や奉書紙などの別紙に全員の名前を書き、中包みに同封しましょう。

◎中袋へのお礼の入れ方

祝儀袋は、必ず中袋にお金を入れてから、確実にご祝儀袋に包みましょう。市販のご祝儀袋の大半は中袋がついていますが、ついていない場合には、半紙や奉書紙でお金を包みましょう。

ご祝儀袋を上包みと中袋に分けます。
No.1

ご祝儀袋を上包みと中袋に分けます。その時、水引をご祝儀袋から抜くのではなく、ご祝儀袋を水引から慎重に抜きましょう。

中袋を広げ、中央にお札を置きます。
No.2

中袋を広げ、中央にお札を置きます。お札は、表面を上にします。

中袋を元通りに折り、お札を包みます。
No.3

元通りに中袋を折り、お札を包みます。裏に「封」と書いてあるタイプもありますので、のりで貼りましょう。

◎上包みの重ね方

上包みを裏返し、下側の折り返し部分を水引から抜きます。
No.1

上包みを裏返し、下側の折り返し部分を水引から抜きます。

中袋を上包みの上まできちんと入れます。
No.2

中袋の表面を上にし、1で抜いた上包みの下側から入れます。この際、上包みの上まできちんと入れましょう。

下側の折り返しが上に重なるように折ります。
No.3

上包みを折り、元の状態に戻します。この際、上側から水引に通し、下側の折り返しが上に重なるように折ります。

◎中袋の書き方

表面中央に「漢数字」で金額を書きます。裏面には左下に郵便番号と住所・氏名を記入します。 中袋の記入事項は、後日、新郎新婦が確認や整理をする際に非常に重要になりますので、きちんと読める字で丁寧に記入漏れのないようにしましょう。

(漢数字の参考例)
壱・一/弐・二/参・三/四/五/六/七/八/九/
拾・十/百/千・阡/万・萬/円・圓/

中袋の書き方
TOPに戻る