大人のおしゃれ祝電8選、結婚式におすすめの電報や例文

大切な人の結婚式に出席できないとき、ぜひとも送りたいのが祝電です。一生の記念日に受け取る電報は、新郎新婦にとって嬉しいサプライズ。ひとくちに電報といっても様々な種類があります。せっかく送るなら、センスの良い祝電を選びたいですよね。そこで大人っぽいおしゃれな祝電を厳選して紹介します。華やかな祝電、シックな祝電、可愛い祝電など、ぜひ参考にしてみてください。
目次
結婚式に祝電を送る際の基本マナー

祝電選びを始める前に、まずは電報を送るときの基本的なマナーから確認しておきましょう。結婚式という人生の一大イベントに送る電報には、3つの大切なポイントがあります。
(1)祝電は余裕をもって手配
祝電が結婚式の当日に届かなかったら一大事。電報は多くの場合、事前申込みができます。インターネット電報サービス「For-Denpo(フォー電報)」なら、お届け希望日の60日前からお申込みが可能です。祝電は余裕をもって手配しましょう。披露宴が午前中の場合は、前日には会場に届くように手配。披露宴が午後の場合は、遅くとも挙式が始まる2時間前には届くように手配しましょう。
(2)NGワードに要注意
結婚式では、使ってはいけない言葉があります。下記のような縁起の悪い言葉はNGです。せっかく大人っぽいおしゃれな祝電を送っても、相手に嫌がられる言葉を送ってしまっては台無しです。祝電を送る際には、表現や言葉遣いに失礼のないように十分注意しましょう。
別れや終わりを連想させる言葉
別れる、終わる、切れる、離れる、戻る、出る、帰る、去る、逃げる、冷える…など
不幸や不吉なことを連想させる言葉
飽きる、落ちる、衰える、消す、捨てる、滅びる、負ける、最後、涙、病気、悪い、死、四…など
再婚や再縁を連想させる重ね言葉
しばしば、たびたび、重ね重ね、くれぐれ、繰り返し、さらに、再度…など
(3)祝電は披露されることを意識して
祝電は披露宴で読み上げられることがあります。お祝いのメッセージはもちろん、電報とセットになったギフトにも注目が集まります。ギフト付き電報を選ぶ場合には、新郎新婦や出席者を笑顔にするもの、意外性や話題性のあるものを選ぶとよいでしょう。
ワンランク上のおしゃれな祝電とは?

祝電の役割は「その場には行けないけれど、心から二人の幸せを願いたい」という気持ちをリアルタイムで伝えること。インターネット電報サービス「For-Denpo(フォー電報)」では、1,200種類以上の豊富なオリジナル文例集と、質の高いギフトカタログからおしゃれな祝電を選ぶことができます。以下の例文と商品を参考に、オリジナリティー溢れたワンランク上の祝電を目指しましょう。
センスが光る祝電の例文
例文1)新郎新婦が友人の場合
「ご結婚おめでとう!どんな宝石の輝きも 今日のお二人の笑顔にはかなわないでしょうね 眩しいくらいキラキラと輝いているお二人 いつまでもお幸せに!」
例文2)新郎新婦が親族の場合
「よきパートナーを得られ 新世界へ船出されるお二人に 心からの祝福をお送りいたします ご結婚おめでとう」
例文3)新郎新婦が上司の場合
「ご結婚おめでとうございます 愛し愛され 結ばれる 素敵なことです 風の噂にお二人の幸せぶりを伺って こちらまでハッピーな気持ちになりました お二人で心をひとつにして 美しいご家庭をつくってくださいね」
例文4)新郎新婦が部下の場合
「ご結婚おめでとうございます お二人の晴れの姿を見たかったのですが 残念ながら出席できません あふれるほどの祝福の気持ちを 電報に込めて贈ります」
関連情報: 今人気の【結婚式祝電】4選!費用・例文・送り方を徹底解説
質の高いギフト祝電
西陣織物 金麗舞

京都の織物メーカーの協力によって、匠の技で織られた「西陣織電報」。日本の伝統模様の雲に和柄の桜文様を散らし、金糸を多く用い、西陣織金襴で織り上げた、大人のおしゃれ祝電です。
プリザ・プリンセス(P)

プリンセスヒールの中に、ピンクのプリザーブドローズ・ビジューとパールをアレンジしたチャーミングな祝電です。インテリアとして飾れる“シンデレラのガラスの靴”は、華やかなお祝いにぴったり。
モエ・エ・シャンドン

フランス産シャンパンと電報がセットになった祝電です。モエ・エ・シャンドンは1743年の創業以来、世界中で幅広い支持を得てきた祝福と賞賛のシンボル。華やかでラグジュアリーな贈り物です。
関連情報: 結婚祝いの贈り物にシャンパンが選ばれる理由はこちら
大人っぽいおしゃれな祝電5選

祝電は結婚式後も大切に保存されるもの。心に響く言葉だけでなく、新居に飾ってもらえるような上質でおしゃれなギフトを選びましょう。ギフト付き電報の人気アイテムTOP5を紹介します。
ハート・プレート

世界60ヵ国以上で広く愛され食卓を彩る「ル・クルーゼ」のペア・ハート・プレートと電報がセットになったギフト電報。日常使いに優れたプレートは、結婚のお祝いにも新生活にもおすすめです。
ガジュマルイエロー メッセージ

イエロー鉢に多くの幸せをもたらしてくれるという「ガジュマルの木」をコーディネートした観葉植物電報。“精霊が宿る木”と呼ばれる神秘的な植物「ガジュマル」は、お祝いの席にぴったりです。
クリスタル クローネ

シャンパンゴールドのスワロフスキーR・クリスタルでデコレーションされた華やかな電報台紙。クリスタルの王冠は、アーティストのハンドメイド。上品な輝きがアクセントとなる美しい祝電です。
ハーバリウムミニセット(H)

紫陽花のプリザーブドフラワーのミニボトルが2本セットになったインテリア電報。ハーバリウムとは、植物標本のこと。専用オイルに浸すことで、お花を長く鑑賞できる新感覚のおしゃれなインテリアグッズの祝電です。
プリザ・ベア ピンク

ワインレッドのサテンを敷いたピンクカラーのプリザーブドフラワー電報。小さめの赤い中箱を開けると、ビジューをまとった可愛らしいベアがいます。新郎新婦が思わず微笑むキュートな祝電です。
まとめ
あなたが贈りたいギフトは見つかりましたか?新郎新婦が「嬉しい!」と心から喜んでくれそうな祝電を送ることができると、送られる相手はもちろん、自分自身もハッピーな気持ちになれます。「想い」と「センス」にあふれた祝電を送って、大切な人とすてきな関係を築いていきましょう。
監修:松本繁美(マナーアドバイザー)
1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインに定評がある。著書・監修『ビジネスマナー講座』『冠婚葬祭暮らしのマナー大百科』(日本文芸社)、『大人のマナー基本はこれだけ』(講談社)、『贈るとお返しのマナー』(主婦の友社)など多数。