いらっしゃいませ。
ログイン

個人のお客様は会員登録なし
でもご購入いただけます。

会員ログイン(個人・法人共通)

ご登録のメールアドレス

パスワード

▶パスワードをお忘れの方

電報の配送状況

ご注文番号(必須)

ご注文された電報のご注文番号から、配送状況を確認できます。
※配送情報の反映はリアルタイムではなく、若干の時間差があります。

プライバシーマーク
instagram
X

英語で電報が送れる?祝電・弔電の例文集や送り方紹介

英語で電報が送れる?祝電・弔電の例文集や送り方紹介

外資系企業に勤めている方や英語圏出身の友人が多い方は、英語で電報を送ることもあるでしょう。電報は日本語だけでなく、英語にも対応しています。今回は、英語のメッセージの使いどころや、海外に電報を送りたい・注文したい場合に役立つ知識をご紹介します。また英語の例文を祝電・弔電それぞれ解説します。英語で電報を作成したい方や、海外に電報を送りたい方は、ぜひご覧ください。

目次

電報は英語で送れる

電報は英語で送れる

電報会社の中には、日本語だけでなく、英語をはじめとした外国語のメッセージを送れるところがあります。その中にはグローバル化の影響を受け、英語での例文を用意しているところも。文字数の制限内ではありますが、日本語と組み合わせたメッセージの作成も可能です。式の参加者や会場により、日本語よりも英語のメッセージの方が喜ばれるケースがあります。より喜んでもらえる電報を送りたいなら、英語でメッセージを送ることも検討しましょう。

海外へ電報を送る際の注意点

海外へ電報を送る際の注意点

英語でメッセージを送った方がよいケースのひとつに、海外にいる人へ電報を送るときがあります。国際電報は、料金やギフト・送信先など、国内に送るときとは違う点が多く、注意が必要です。海外へ電報を送る際の注意点を解説します。

料金の変動やギフトの制限に注意

海外に送る国際電報は、海外加算などが発生するため、国内より料金が高くなります。

海外に送る際は、電報会社が提示している料金よりも費用がかかる点にご注意ください。

費用に制限があるときは、支払いに余裕をもてる金額内で納めるようにすると安心です。

また、ギフト電報にも制限が発生します。当然ですが、送信先の国の法律や禁制品に引っかかるギフトは贈れません。そのため、国際電報を送れる会社の多くは、ギフトの選択に制限を設けているところが多いです。食べ物や生花など、税関に引っかかるものや長期間の輸送に耐えられないものは、国際電報では使えないと考えてよいでしょう。

国により、海外から送られたものを受け取る際に税金をかけるところがあります。税金の支払いは受取人が負担するところが多いため、ギフトを送るとかえって失礼になるケースも。ギフト電報を送る際は、電報サービス会社が設けている制限と、送信先の国の税金ルールを必ず確認してください。

送り先が電報を受け取れるか確認する

電報を送る前に確認しておくべき事項は、ギフトに関するものだけではありません。式に使う会場や施設に、電報を受け取る体制があるかも調べておきましょう。国や式を行う施設により、電報を受け取れる職員がいない・会場そのものが受取体制を整えていないところもあります。受取体制がきちんとしていないところだと、電報を送っても受け取ってもらえない可能性が高いです。冠婚葬祭に電報を送る習慣がない国もあるため、仕方がないことではあります。電報を送る際は、受け取ってもらえる会場であるかも含めて確認しましょう。会場で電報を受け取ってもらえないときは、新郎新婦や喪主の自宅・滞在中のホテルを送信先に指定します。ホテルでもまれに電報を受け取れないところがあるため、送る際はどこを送信先に指定すればよいか確認しておくと安心です。

メッセージを作るときは忌み言葉を避ける

日本では、弔電を送る際、重ね言葉や四・九など縁起の悪い言葉を連想させる数字を避ける習慣があります。海外でも同じような習慣があり、英語圏では「Die」「Death」など、死を直接指す言葉は使えません。代わりに以下の表現を活用しましょう。

【英語で弔電メッセージを作る際に使える表現】

・pass away(亡くなる)

・lose(失う・亡くす)

・be gone(他界した)

電報会社の中には、弔電用の英語例文を用意しているところもあります。失礼のない電報を作りたいなら、英語例文をそのまま活用しましょう。

英語の電報を送るシーン4選

英語の電報を送るシーン4選

英語のメッセージが活用できるシーンはたくさんあります。英語電報を送ると喜ばれるシーンをご紹介します。

電報を海外へ送りたいとき

電報会社の一部は、日本国内だけでなく海外にも電報を送信できるサービスを実施しています。KDDIグループの「国際電報」サービスも、そのひとつです。電報を送信できる範囲は、会社ごとに違います。海外へ送る電報を作成する際は、電報サービス会社の送信可能範囲を確認しましょう。送信可能範囲は、公式ホームページの電報の注文方法やよくある質問などに記載されています。記載がない・あいまいでわからないときは、メールなどで問い合わせてから作成してください。ちなみに、電報会社の中には、国内へ送信する電報なら海外からも注文できるところがあります。注文可能であれば、注文方法やよくある質問に明記されています。国内にいる家族や友人に、海外から電報を送りたい方は、調べてみるとよいでしょう。

式の主役や参加者のほとんどが英語圏の人のとき

日本国内にいても、英語でメッセージを送った方がよいケースもあります。新郎新婦や故人・喪主が英語圏で生まれ育った人であるなら、日本語よりも英語の方が分かりやすいです。日本人と流暢に会話ができる方でも、冠婚葬祭の際は母国語でお祝いやお悔やみの気持ちを伝えた方が伝わりやすいでしょう。このケースに該当する式は、主役だけでなく、参加される方も英語圏出身の方がほとんどであることも多いです。日本語よりも、英語でメッセージを伝えたほうが、なじみやすいでしょう。式の主役や参加する人の大半が英語圏なら、英語でメッセージを作成した方が無難です。

海外の式へ電報をおくるとき

上記と似ているケースです。海外で行われる式だと、参加できないことも多く、電報で気持ちを伝えたいと考える方は多いでしょう。海外ではメッセージカードを送るのが一般的ですが、特に仲のよい方や、仕事上密接な付き合いがあったなら、電報も同じように使えます。このとき、英語圏で行われる式、特に参加者のほとんどが現地の人であるなら、英語でメッセージを作成した方が伝わりやすくなります。海外に電報を送る際は、送信先だけでなく、参加する人たちの言語なども確認しておきましょう。

おしゃれ感を演出したいとき

英語メッセージが活躍するのは、英語圏の人に送るときだけではありません。日本語のメッセージに英語の文を混ぜることで、おしゃれ感や気さくさを演出できます。一文だけを英語にして、後は日本語で作成すれば、十分気持ちを伝えられるでしょう。ほかの人とはちょっと違う演出をしたいなら、おすすめの使い方です。祝電、特に結婚式や誕生日などのメッセージを考える際には、ぜひ英語電報に挑戦してください。

英語電報の文例集・祝電

英語電報の文例集・祝電

意外と活用できる場面が多い英語電報。英語の知識がないと、失礼のないものを作るのは難しいです。そこで、そのまま活用できる例文をご紹介します。まずは贈る機会の多い祝電から確認しましょう。

例文1

【例文】

Congratulations!
I hope you have a Long
and loving life together
(結婚おめでとう!末永くお幸せに)

結婚式に贈る一般的なメッセージで、家族や友人の式に送るのにピッタリです。文字数に余裕があれば、このあと日本語でメッセージをつけてもよいでしょう。英語の知識があれば、例文に加えて自分の気持ちをこの後につづるのもおすすめ。

例文2

【例文】

Best wishes for the Bride and Groom!
I hope you have a great start to your marriage.
(花嫁と花婿の幸せをお祈りします。素晴らしい結婚生活を始められますように)

ビジネス関係にある相手など、フォーマルな表現が必要なときにおすすめの例文です。英語はフォーマルな表現と砕けた表現があり、送るメッセージを選ぶ際はご注意ください。迷ったときは、フォーマルな印象を与えるものを選べば問題ありません。

例文3

【例文】

The best wishes for the best bride and the best groom!!
(花嫁と花婿のご多幸をお祈りします)

プライベートはもちろん、ビジネスでも活用できるメッセージです。新郎新婦両方に呼びかけているため、ふたりと交友がある場合に使いやすいでしょう。これだけでも十分気持ちを伝えられますが、文字数があればこの後に自分の気持ちをつづるのもおすすめです。祝電に使える例文は、これだけではありません。電報サービス会社の例文集の中には、このほかにも素敵なメッセージが多数掲載されています。興味をもたれた方は、ぜひそちらもご覧ください。

For Denpo・祝電・お祝い電報の例文集

英語電報の文例集・弔電

英語電報の文例集・弔電

電報を送る場面は、祝電だけではありません。お葬式に送る弔電もあります。次は、弔電で活用できる英語の文例集をご紹介します。

例文1

【例文】

May I offer you my heartfelt condolences.
(心から追悼の意を示します)

英語におけるお葬式の際の定番文で、汎用性の高いメッセージです。例文選びに迷っても基本フレーズであるこちらの例文を使えば、失礼に思われることはないでしょう。英語の知識があるなら、このあと自分の気持ちをつづるのもおすすめです。

例文2

【例文】

Tragic news has just arrived.
We share your loss and send our deepest sympathy.
「自分の名前」
(訃報が届きました。お悔やみ申し上げます)

こちらも弔電の一般的な表現で、状況を選ばずに使えます。どちらかというと、フォーマルな表現のため、ビジネス関係の相手に送る際に役立ちます。最後に自分の名前を記載するのを、忘れないようにしましょう。

例文3

【例文】

I am very sorry to hear of your loss.
I'd like to offer my sincere condolences and let me know if there is anything I can do for you.
May time heal your pain.
(この度のご不幸、非常に残念に思います。
心からお悔やみ申し上げるとともに、なにか私にできることがあれば、おっしゃってください。
どうか時があなたの心の痛みを癒してくれますように)

喪主の気持ちに寄り添った表現です。身近な人や親しかった人に送る際は、相手の心に寄り添うようなメッセージを選びましょう。弔電に活用できるメッセージは、このほかにもたくさんあります。電報サービス会社だけでなく、お葬式やマナーにかかわる会社やホームページでも掲載されています。例文や文章作りの参考として活用するとよいでしょう。

まとめ

まとめ

電報では、日本語だけでなく英語のメッセージも掲載できます。海外や英語圏で生まれ育った方に送る際は、ぜひご活用ください。海外に電報を送る場合、料金の変動やギフトの制限が発生します。送信先も状況に合わせた場所を選択しなくてはなりません。国内に送るときとは違う点にご注意ください。より喜んでもらえる電報を打ちたいなら、日本語だけでなく英語もメッセージの選択肢に含めておきましょう。

TOPに戻る