お申込の流れ・電報の送り方
電報の申込み方法や送り方に迷っていませんか? For-Denpo(フォー電報)では、祝電・弔電をはじめとする電報サービスを、インターネットから簡単にご注文いただけます。当日配達対応(※一部地域除く)や、60日前からのご予約も可能です。 初めての方でも安心して電報をご利用いただけるよう、このページでは「電報の送り方・申込みの流れ」を詳しくご案内いたします。
電報の申込み前に準備しておくこと
商品タイプから選ぶ
祝電・お祝い電報一覧
利用シーンから選ぶ
特集から選ぶ
文例集から選ぶ
詳しい電報の選び方やおすすめ商品は、電報トップページをご覧ください。
電報の申込み手順(祝電・弔電 共通)
STEP:1電報を選ぶ(商品タイプまたは文例から)
商品タイプから選ぶ
送りたい電報(祝電・弔電)をお選びください。
For-Denpoでは、祝電・弔電の様々なシーンに合わせた、オリジナル電報をご用意しております。
文例集から選ぶ
文例集から申込みをし、文章のアレンジもできます。
STEP:2ご利用規約
同意する
お届け先(お受取人様)情報入力
電報(祝電・弔電)をご利用される方は、For-Denpoご利用規約をご一読いただき、「同意する」ボタンを押して次へお進みください。
STEP:3お届け先・差出人様情報入力
お届け先郵便番号入力
電報(祝電・弔電)をお届けする郵便番号をご入力いただきます。
お届け先(お受取人様)住所入力
お届け先の都道府県から順に住所を選択してください。
お届け希望日時入力
お届け希望日時を選択してください。
※お届け希望日時までにお届けしますが、時間指定は承っておりません。
※式典が午前中の場合、できるだけ前日お届けをお選びください。
お届け先(お受取人様)情報入力
電報(祝電・弔電)をお届けする番地、施設名等やお受取人様の情報をご入力いただきます。
お申込者様(差出人様)情報入力
差出人様の情報をご入力いただきます。会員登録をされている方は、ご登録済の情報が表示されます。
ご入力内容をご確認のうえ、よろしければ「次へ」ボタンを押し、確認画面へお進みください。修正をされる場合は「戻る」ボタンから前ページへお戻りください。
【胡蝶蘭セットの場合】
電報(祝電・弔電)と別々の発送・お届けとなりますので、お申込み後のご注文内容の変更はお受けできません。
ブラウザの「戻る」を押した場合、
ご入力いただいた情報が正常に処理されない可能性がございます。
STEP:4電報内容入力
電報の宛名入力
電報の宛名をご入力後、「様」、「殿」、「御中」などの敬称も選択してください。宛名は「会社名と受取人名」や「連名」でもご入力いただけます。
電報の本文入力
For-Denpoでは、電報(祝電・弔電)の本文35文字×10行の合計350文字までご入力いただけます。(カード型メッセージの場合は22文字×7行の合計154文字まで)文例集からもお選びいただけます。
●文例集から、お申込みいただいた場合は、文章の変更・アレンジもできます。
電報のレイアウトの選択
3パターンの中からレイアウトをお選びいただけますが、会員登録をされていない方は、文字のみのレイアウトとなります。
●For-Denpoでは、会員登録をされているお客様のみ、マイページに登録されている写真等が挿入できます。※要会員登録。
クーポンコードの入力
キャンペーンコードをお持ちの場合は、キャンペーンコード入力枠にご入力して下さい。
お支払い方法の選択
電報(祝電・弔電)はすべて、ご入金確認後の発送となります。
For-Denpoでは、クレジットカード決済・コンビニ決済・楽天銀行決済・NP後払い・請求書払い(法人会員様のみ)からご選択いただけます。
※決済方法によりお申込み締切時間が異なりますので、ご留意ください。
※クレジットカード決済で領収書をご希望される場合は、発行手数料300円(税抜)にて発行いたします。
※NP後払いは手数料として別途295円(税抜)いただきます。
STEP:5お申込み内容確認
修正
電報(祝電・弔電)内容に修正がある場合は、「修正」ボタンを押して、該当する項目を修正してください。
ご確認いただいた電報(祝電・弔電)内容でよろしければ、「決済する」ボタンを押し、お申込みを完了させてください。続けて次の電報(祝電・弔電)を申込む場合は、「続けて申込む」ボタンを押して、ご注文ください。
STEP:6お申込み完了
ご注文が完了しましたら、上記のメッセージが表示されます。For-Denpoより確認メールを自動配信しますので、
必ずご確認ください。尚、確認メールが届かない場合は、For-Denpoサポートセンターまでご連絡ください。
■固定電話でのお問い合わせ
(フリーダイヤル)0120-514-400 (受付時間9:00~20:00)
■携帯電話・その他でのお問い合わせ
(ナビダイヤル[有料])0570-014-400 (受付時間9:00~20:00)
最大20通までまとめてお申込みいただけます。
電報(祝電・弔電)を選び、内容を入力後の確認画面(STEP:1~STEP:5)は、同様の操作をお願いいたします。
お申込み内容最終確認の「決済する」ボタンを押すと、ご注文(ご入力済)一覧へリンクします。
内容をご確認いただき、決済方法をご選択のうえ、「決済する」ボタンを押してください。
よくあるご質問(FAQ)
- 電報はどんな場面で送れますか?
- はい。電報は結婚式、出産、葬儀、法要、退職、昇進など、多くの人生の節目に活用されています。For-Denpoではシーンに応じた台紙やギフト付き電報を豊富に取り揃えています。
- 電報は当日でも届けられますか?
- はい。14時までのご注文で最短当日配達が可能です(一部地域・商品を除く)。急なご入用にも対応できるため、安心してご利用いただけます。
- 電報の申し込み方法は?
- 電報の申し込みはとても簡単です。For-DenpoのWebサイトから24時間いつでも、台紙選択・メッセージ入力・配送先指定の3ステップで完了します。
- 電報の送り方は簡単ですか?
- はい。スマホ・パソコンから、目的に合った商品とメッセージを選ぶだけで、誰でも迷わず送れます。会員登録なしでも利用可能です。
- 電報のメッセージはどれくらいの長さまで書けますか?
- 最大で1行35文字×10行=350文字までご入力いただけます。用途別に使える文例集も掲載しており、初めての方も安心して作成できます。
- 料金はいくらから送れますか?
- 電報は文字数料金・送料込みで1通1,430円(税込)からご利用いただけます。祝電・弔電どちらも全国一律の明朗価格で、ギフト付き商品も豊富です。
祝電・お祝い電報のご利用集計
For-Denpoの祝電を利用する年代や、祝電で人気のある商品カテゴリーは何なのか。 今回、For-Denpoの祝電を利用された個人のお客様、1,000件を集計しました。
■年代別の祝電利用集計
祝電をご利用いただいたシーンは約80%が結婚式での用途でした。その影響もありFor-Denpoで祝電を利用する年代で最も多かったのは、30代の男女で約50%を占めていました。結婚式や就任祝いなど社会人として交友関係が広がったことにより電報を利用する場面が多かったのではと考えられる。
40代は、結婚式や就任・開業などへ送る電報が30代に次いで多かった。20代では結婚式へ参加するなど、自身がお祝い事に参加できることが多く、電報を利用する場面があまりないのではと推察される。
総合的には、インターネット電報を利用する年代は、20~40代で約80%を占めていることがわかりました。
■祝電人気のカテゴリー集計
利用カテゴリーは、年代による傾向ではなく、利用される性別によって大きく変わることが集計結果でわかった。
祝電人気のカテゴリーは、女性で電報台紙・プリザーブドフラワー電報・ぬいぐるみ電報と人気の祝電は3つに分かれている。 親族や友人、会社関係と送る相手によって商品を選ばれている傾向である。
一方男性では、電報台紙が各年代とも50%以上の割合を占めており、送る相手ではなく、送りやすいものとして商品を選んでいる傾向がある。
ぜひ、送る場面・電報を送るお相手に合わせた商品をお選びいただき、皆様の気持ちがこもったメッセージとともに、それぞれのシーンで電報をご利用ください。